小児歯科
Pediatric Dentistry
お子様の歯を、
虫歯から守りたい。
子どもの歯は大人の歯は歯質が異なることをご存じですか?実は乳歯は永久歯よりやわらかく、大人とは違ったケアが必要です。
また「乳歯は虫歯になっても、いずれ抜けるから心配ない」という考えも問題だといえます。
乳歯の虫歯は永久歯への健やかな生え替わりを阻害するもの。小さな頃からきちんとケアすることが大切なのです。
お子様の歯を守るには、親御様のサポートが欠かせません。正しい知識でフォローしてあげてください。
子どもが虫歯になるのは
なぜ?
お子さんの歯は、家族の意識で守る
生まれたばかりの赤ちゃんのお口には、虫歯菌は存在しません。
では、なぜ虫歯になってしまうのでしょうか?
それは、なんとお母さまやお父さまなど身近な大人のお口から虫歯菌がうつってしまうためなのです。これを「母子感染」といいます。
たとえば、食べ物の口うつしやコップやスプーンの共有、またスキンシップのキスなど。
こういったことで虫歯菌はお子様にうつってしまいます。母子感染を防ぐには、これらの行為をできるだけ控えるのはもちろん、大人のお口の中から虫歯菌を減らしておくことも大切です。まずは、大人が歯科診療を受けることからはじめましょう。
子どもの虫歯を予防するには
~食育の大切さ~
お子様を虫歯から守るためには、正しい食生活を身につけさせる「食育」が必要です。
お子様の食事について、次のことに注意してあげてください。
食べたら磨く習慣を
子どもの虫歯の原因は、食生活に関係しているといえます。
お子様を虫歯から守るためには、正しい食生活を身につけさせる「食育」が必要です。
お子様の食事について、次のことに注意してあげてください。
もしもの時の設備
糖分は虫歯菌のエサになり、動きを活発にします。
糖分の多いおやつはできるだけ控え目にし、シュガーレス、キシリトール入りのものなどを選ぶといいでしょう。
またお菓子にかぎらず、野菜や小魚などもおすすめです。
衛生士によるメインテナンス
食べた後には、食べカスをできるだけお口に残さないことが大切です。
できるだけ「食べたら磨く」習慣を身につけ、磨くのが無理なときには、うがいだけでもするといいでしょう。
小児歯科の予防処置メニュー
大人の歯同様、お子様の歯もまずは虫歯にならないよう予防することが大切です。
当院では、お子様の歯を守るため下記のような予防処置を行なっております。
- 歯磨き指導
- 虫歯予防の基本となるのは、毎日の正しい歯磨き。一人ひとりのお子さまの、年齢やお口の状態に適した正しい磨き方を指導します。親御さまには、仕上げ磨きのコツを覚えていただければと思います。
- フッ素塗布
- 歯質を強くし、歯の再石灰化を促す効果を持つフッ素を、歯の表面に塗布する処置です。フッ素うがい薬の併用と合わせ、定期的に行うことで、虫歯の予防効果を高めます。また、ごく初期の虫歯であれば、これによって治癒が期待できるケースもあります。
- シーラント
- 食べカスが溜まりやすく歯磨きがしにくいため、虫歯になりやすいのが奥歯。そこであらかじめレジン(歯科用プラスチック)で溝を埋めてしまい、虫歯を予防する処置がシーラントです。
乳歯にも、生え替わったばかりの永久歯にも効果があります。
- だ液テスト
- だ液は、虫歯のできやすさに関わっているもの。そこで「だ液の量」「中和力」「虫歯菌の数」の3つの項目においてだ液を調べ、虫歯リスクを診断します。この結果から、一人ひとりに合った予防方法を知ることができます。
生まれてくるお子様のために
~妊娠中は虫歯・歯周病になりやすい時期です~
女性は妊娠すると、つわりがはじまって食生活が不規則になったり、ホルモンバランスに変化が起きたりすることで、お口の環境が悪化しがちになります。
そのため、虫歯や歯周病になりやすい時期だといえます。妊娠中の虫歯はお母様自身のことだけでなく、赤ちゃんが生まれてからの母子感染の原因にもなるものです。
また歯周病は、早産や低体重児出産の確率を高めるともいわれています。
こういったリスクを回避するために、妊娠中には一度歯科検診を受けることをおすすめします。妊娠中であっても歯科治療は可能です。
安定期に入ったころを見はからって、検診にお越しください。
お母様自身のために、また生まれてくる赤ちゃんのために適切な治療を受けましょう。